2016秋クールのアニメ&ドラマがおもしろすぎてやっぱりテレビは最高
この秋はテレビが大豊作で働いてる場合じゃない!ってずっと予告して予言して心の準備をしていたけど本当に楽しくて幸せ!!自分史上過去最高に満足度が高い気がする。というわけでこの幸せを残すために。毎日見るものがたくさんあるよ。アニメユーリ!!! on ICETVアニメ「ユーリ!!! on...
View Articleインターネット is ラブ
2016年11月第2週は幸福なことがたくさんあった。何もなくてもだいたい毎日幸せに生きているのだけど(これは努力の問題です)こんなにひときわ幸福濃度が高いものが次々放り込まれたら日曜の夜にエモいことだって書きたくなる。火曜日は、もぐもぐさん、ネットストーカーに会わせていいですか?って言われて、いいよ笑、って答えて、会ってきた。予想以上にまっすぐ愛を向けられて恐縮してしまった。「日本一のファンだって自...
View Article【お知らせ】冬コミ3日目に「浪費」がテーマの同人誌「悪友」を出すよ!&浪費事情アンケートまとめ
きっかけは、下世話な興味でした。私の周りの愉快な友人たち、あるいはTwitterで見かけている淑女のみなさんたちは多趣味な人が多くて、毎日楽しく飲み食い食べ遊び買い漁り泣き笑い、舞台やコンサートのチケットを集め、西へ東へ遠征し、ツヤツヤ輝く玉のようなJPGを得るべくゲームに課金し……えー、まあ、とにかく精力的に経済を回している人が多くて、みんなどうやってお財布と折り合いを…?と常々思っていたのでした...
View Articleバケツを引っくり返したような2016年の話
もう2017年1月が終わってしまった。早い。1年の12分の1じゃん。ヤバいな。いまさら2016年を振り返っている場合なのか?と思わなくもないのだけど毎年ゆるゆると書いていて、なんだかんだ1年後の自分にとってはわりとおもしろいので今年も書く。2016年は、激動だった。自分でもよくわからないスイッチが入ってしまって、オセロが白から黒にパタパタ変わっていくみたいに一気にかたをつけていった。バケツを引っくり...
View Article「ラ・ラ・ランド」超好き、最高に美しいハッピーエンドだと思った
「ラ・ラ・ランド」、いろんな感想が飛び交ってるけど、私はすごく好きだった。めちゃよかった。完璧に幸福なハッピーエンドに見えた。誰がなんと言おうと好き!これから書くのは、批評でも分析でもない、ただの感想です。www.youtube.com楽しみにしてた一番の理由は、違う映画を観た時に目にした予告編の音楽が最高にハッピーだったからだ。それまでタイトルのイメージで勝手にボリウッド映画だと思っていた……(め...
View Article藤井四段フィーバーで将棋に興味出たけどルールも知らないよって人におすすめしたい知識ゼロでも楽しめる本たち
藤井聡太四段、前人未到の29連勝おめでとうございます。すごすぎる。すごいです。チートです。漫画の設定だったらボツです!!!作家「それで、終盤が超強いんすよ! 小学生なのに詰将棋回答選手権で優勝して、奨励会は1期抜けで最年少デビュー! そのままA級棋士とかガンガン倒して、最後羽生さんにも勝っちゃうんすよ!!!」僕「ボツ」— ふるのだ (@furunoda)...
View Articleオタク女2300人の恋愛事情アンケートまとめ&同人誌「悪友vol.2 恋愛」出ました
「インターネットで言えない話」をコンセプトにさまざまなジャンルのオタク女の匿名エッセイを集めた同人誌「悪友」、夏コミで新刊が出ました(通販もあります)。今回のテーマは「恋愛」です。まぁなんという陳腐な!映画やら小説やら雑誌の特集やらで飽きるほど使い古されているテーマを、一般的にはオタク趣味とは最も縁遠いもののひとつとして、時には忌み嫌われてすらいるであろう言葉を、わざと選びました。ここで言う恋愛は現...
View Article伊豆諸島の真ん中 式根島に行ってきた(後編) #tokyo島旅山旅
旅行記の続きです。前編はこちら。前回のあらすじ:真冬の伊豆諸島・式根島に週末旅行に行くことに。調布空港から新島へ飛行機で、新島から船で式根島に渡ってきました。目的地である式根島に到着し、一通り観光したんだけど、この後大変なことに……?mogmog.hateblo.jp気まぐれな土曜日朝から活動してたのでまだお昼前。近くの商店でパンを買ってきて、部屋で食べながら、電話しました。……昨日船着場で会ったお...
View Article無責任でひねくれてて煮え切らないぐずぐずシティロマンス「A子さんの恋人」が最高
ひねくれた大人の無責任シティロマンス恋愛漫画「A子さんの恋人」が本当に最高。トーキョーとNYをまたにかけて、阿佐ヶ谷や御茶ノ水や台東区や京成ライナーやスタバやユザワヤや世界堂や伊勢丹やイナムラショウゾウであれこれ。ひえ~都会的ですね~~~。1巻も大好きだったけど2巻がおもしろすぎて、あまりに好きすぎて読んで読んでと言って回っている。A子さんの恋人 1巻...
View Article20年ぶりの「ヒトカゲ、君に決めた」
1996年の夏、わたしは6歳で、小学1年生だった。宿題やってくる、って親に言い訳しながら、友達の家や近所の公園や児童館にゲームボーイ片手に集まって、ポケモンのレベル上げにいそしんだり、近所の年上のお兄ちゃんにどうしてもここから先にいけないんだよ~って泣きついたり、同じジムリーダーに何回も挑戦したりしてた。チューペットをくわえて濡れた手でAボタンを押す、通路なんだからここで集まらないどきなさい、って怒...
View Article白魔術の唱え方
前回のポケモンGOに関するエントリ……というかポエムに、予想の何倍もの反響があって驚いた。日曜の夕方に突発的に「今夜ひま?」とLINEがきて飲むことになった友人と渋谷のはずれでおいしいものを食べてお酒を飲んでいい気分で帰ってきて、センター街の奥まった暗い所でミニリュウを捕まえて機嫌がよくて、家族のLINEはのどかにポケモンの話が続いていて、アルコールで高揚したふわふわとした気分にまかせて、日付がとう...
View Article夏を求めて九州へ
夏が終わっていくことに耐えられなくて九州に5日間行ってきた。あまりに馴染みがない場所で、完全に知らない土地で新しいものをたくさん見た。想像力に乏しい傲慢な人間なので、こうやって少しずつ自分の身でリアルを獲得していくしかない。この夏は大学生か?ってくらい遊びまくったけど学生時代よりずっと楽しかった。全然お金がないのに時間だけがあって、未来が不透明な時代はいろんな面で結構しんどかった。今のほうがはるかに...
View Article何もかもに飽きて干からびそうだった2017年の話
もう2月になってしまった。2018年、あけましておめでとうございます。毎年無理やり1年の振り返りを書いているのですが、毎年これといって書くことないな…と正直思っている。でもいざなにかしら書き始めるとなんだかんだ出てくるし、何より1年後に読み返すのが楽しいので今年も書く。とにかく何かを。よーいどん。2017年は、退屈だった。何もかもに飽き飽きしていた。2016年は自分でも気が狂ってると思うくらいラディ...
View Articleプリンセスは王子様の側でドレスを着てるって誰が決めたの?
Sponsored by 映画「シュガー・ラッシュ:オンライン」12月21日(金)公開の映画『シュガー・ラッシュ:オンライン』を、一足早く見てきました。よかった。インターネットの時代を生きる子どもたちと、そして大人のための物語だと思った。元気が出た。たくさんにやにやして、少しだけ泣いた。インターネットが好きな人は見てほしい。ふあー!ってなってほしい!(C)2018 Disney. All...
View Article2019年のよかった本11冊(いまさら)
もう2020年も6月ですが、2019年読んでおもしろかった本をまとめておく。おもしろかった本で思い出せるだけでこれだけあるので、久しぶりに本をたくさん読んだ年だったんだな〜。なぜなら、インターネットに飽きていたからである……(なんかここ最近毎年飽きている気がするが…)(逆になんだかんだ居座っていることがわかるな!)本のいいところは、読んだらカウントされるところだ。「今月何冊読んだ」の数が増えていくの...
View Article世界に真摯に寛容であること。三浦春馬さんとキンキーブーツ
正直、彼のことはあまり知らない。追悼できるほど知らない。でもこの1週間ずっと彼のことが頭にあった。私の中であまりにも鮮烈に焼き付いているからだ。あの瞬間の猛烈な生のエネルギーと、唐突な訃報がどうしても結びつかなくて何度もこれは夢じゃないかと思った。この人をもっと観たい、ずっと観たい、どんどん新しい扉を開いていってほしい。特別な「推し」ではないのにそう思わせる、人を魅了する圧倒的な引力が彼にはあった。...
View Articleミュージカル『イリュージョニスト』
今さらにもほどがあるけれど、このクソみたいな2021年における強烈な光の記憶としてこれだけは書いておかなければならない。1月27日、ミュージカル『イリュージョニスト』を日生劇場に観に行った。演出はトム・サザーランド。世界初演。ありえないほどのいくつもの困難を乗り越えて迎えた初日。作品が発表されたのは2020年6月だったようだ。大好きな愛希れいかさんが出るし、他のキャストも実力派ばかりだし、何より世界...
View Articleミュージカル「マタ・ハリ」
『マタ・ハリ』、愛希れいかさん、田代万里生さん、東啓介さんの回を観た。ちゃぴさんがめっちゃちゃぴさんで最高だった。初演は観られなかった「マタ・ハリ」。踊る女スパイ愛希さん、絶対いいでしょ…とかなり楽しみだった。キャスティングしてくれた人に感謝の菓子折りを贈りたい…。終わったあと、は〜〜なるほど、これは柚希さんと全然アプローチ違うだろうなと思って柚希さんバージョンも見たくなった。ちょうどライブ配信のあ...
View Article好きすぎて100回くらい読んでいる、伝説の夜のこと(「はてなインターネット文学賞」に寄せて)
はてなが「はてなインターネット文学賞」を実施するそうで、あなたがこれぞインターネット文学!と思うものを教えてください、という依頼をもらった。え〜なんだろう。いっぱい思いつく。いろいろ考えてみたけど、私の中では個人ブログの大きな魅力といえば、愛のこもった熱い語りが読めることだ。だいたいの場合、そのジャンルについてよく知らなくても楽しい。すごい。というわけで、私の記憶に残る超超大好きなエントリーがこちら...
View Article上演しなかった舞台のチケットの代わりに寄付をする
2020年春、新型コロナの拡大で持っていた舞台やコンサートが軒並み中止になった。チケットやホテルの返金、返金、返金の嵐でそれなりにお金が戻ってきた。東京で一人暮らしする家の家賃を払える程度は確実に戻ってきた。夏も秋も冬も状況は大きく変わらず、毎年趣味活動に費やしているお金がかなり浮いた。私個人はコロナ禍であっても仕事もなくならず、給料もほぼ変わらず、家族や近しい人々も感染せず、家は快適で、おおむね生...
View Article新型コロナでオタ活、どう変わった?新しく出会った沼は?1127人に聞きましたアンケートまとめ
2021年ももう終わり、皆様いかがお過ごしですか?新型コロナウィルスが世界を襲ってから約2年。いったいどうなるかわからない不安な日々を超え、少し落ち着いた日常が戻ってきたように感じている方も多いのではないでしょうか。もちろんまだまだ油断はできないですが、ライブや各種公演、同人誌即売会などもだいぶ戻ってきてうれしい限りです……そしてこの年末には2年ぶりのコミケ!!!やったーー!私たち劇団雌猫は「インタ...
View ArticleTwitterだらだら見るのやめたい人におすすめする、独断で選ぶAudibleのよき小説
毎日のように愛用しているAmazonのオーディオブックサービス「Audible」がプライム会員限定で3カ月無料らしいので、おすすめの作品を書いておく。いつも30日だし、3カ月はかなり長いのでは…!かなり大きいキャンペーンぽい。月1500円だから4500円分と思うとでかいよね。しかし7月18日までなのでギリギリすぎる。すみません。小説聴き始めたらハマった私がAudibleを使い始めたのは2020年6月...
View Articleそれじゃさよなら僕らのたわいない日々よ(中島健人くんのこと)
もう1ヶ月経ったのかという気持ちと、こんなにいろんな感情を味わったのにまだ1ヶ月なのか、という気持ちが両方ある。1月8日成人の日、それは明日からようやく正月休みが本格的に終わるという夜だった。19時にSexy Zoneファンクラブからメールがあって、「大切なお知らせがございます」という文面で、あー改名の件か、そろそろ発表なのかなと無防備にURLを開いた。「4月1日からSexy...
View Articleタイプロが終わる前に
楽しかった半年が、ワクワクだった10ヶ月が終わってしまう。さみしい。もっと見たい。早く終われ!(なぜなら早く新章が始まってほしいので)今、全部の気持ちがある。2024年1月にあのケンティー事変があり、頭を殴られたようなショックで朦朧とした日々を過ごしていた2月だか3月、友達に「なんかもういっそ…新メンバーオーディションとかないですかね?」と言われたときに「いや、あの事務所では無理じゃない?」と即答し...
View Article