2016秋クールのアニメ&ドラマがおもしろすぎてやっぱりテレビは最高
この秋はテレビが大豊作で働いてる場合じゃない!ってずっと予告して予言して心の準備をしていたけど本当に楽しくて幸せ!!自分史上過去最高に満足度が高い気がする。というわけでこの幸せを残すために。毎日見るものがたくさんあるよ。アニメユーリ!!! on ICETVアニメ「ユーリ!!! on...
View Articleインターネット is ラブ
2016年11月第2週は幸福なことがたくさんあった。何もなくてもだいたい毎日幸せに生きているのだけど(これは努力の問題です)こんなにひときわ幸福濃度が高いものが次々放り込まれたら日曜の夜にエモいことだって書きたくなる。火曜日は、もぐもぐさん、ネットストーカーに会わせていいですか?って言われて、いいよ笑、って答えて、会ってきた。予想以上にまっすぐ愛を向けられて恐縮してしまった。「日本一のファンだって自...
View Article【お知らせ】冬コミ3日目に「浪費」がテーマの同人誌「悪友」を出すよ!&浪費事情アンケートまとめ
きっかけは、下世話な興味でした。私の周りの愉快な友人たち、あるいはTwitterで見かけている淑女のみなさんたちは多趣味な人が多くて、毎日楽しく飲み食い食べ遊び買い漁り泣き笑い、舞台やコンサートのチケットを集め、西へ東へ遠征し、ツヤツヤ輝く玉のようなJPGを得るべくゲームに課金し……えー、まあ、とにかく精力的に経済を回している人が多くて、みんなどうやってお財布と折り合いを…?と常々思っていたのでした...
View Articleバケツを引っくり返したような2016年の話
もう2017年1月が終わってしまった。早い。1年の12分の1じゃん。ヤバいな。いまさら2016年を振り返っている場合なのか?と思わなくもないのだけど毎年ゆるゆると書いていて、なんだかんだ1年後の自分にとってはわりとおもしろいので今年も書く。2016年は、激動だった。自分でもよくわからないスイッチが入ってしまって、オセロが白から黒にパタパタ変わっていくみたいに一気にかたをつけていった。バケツを引っくり...
View Article「ラ・ラ・ランド」超好き、最高に美しいハッピーエンドだと思った
「ラ・ラ・ランド」、いろんな感想が飛び交ってるけど、私はすごく好きだった。めちゃよかった。完璧に幸福なハッピーエンドに見えた。誰がなんと言おうと好き!これから書くのは、批評でも分析でもない、ただの感想です。www.youtube.com楽しみにしてた一番の理由は、違う映画を観た時に目にした予告編の音楽が最高にハッピーだったからだ。それまでタイトルのイメージで勝手にボリウッド映画だと思っていた……(め...
View Article藤井四段フィーバーで将棋に興味出たけどルールも知らないよって人におすすめしたい知識ゼロでも楽しめる本たち
藤井聡太四段、前人未到の29連勝おめでとうございます。すごすぎる。すごいです。チートです。漫画の設定だったらボツです!!!作家「それで、終盤が超強いんすよ! 小学生なのに詰将棋回答選手権で優勝して、奨励会は1期抜けで最年少デビュー! そのままA級棋士とかガンガン倒して、最後羽生さんにも勝っちゃうんすよ!!!」僕「ボツ」— ふるのだ (@furunoda)...
View Articleオタク女2300人の恋愛事情アンケートまとめ&同人誌「悪友vol.2 恋愛」出ました
「インターネットで言えない話」をコンセプトにさまざまなジャンルのオタク女の匿名エッセイを集めた同人誌「悪友」、夏コミで新刊が出ました(通販もあります)。今回のテーマは「恋愛」です。まぁなんという陳腐な!映画やら小説やら雑誌の特集やらで飽きるほど使い古されているテーマを、一般的にはオタク趣味とは最も縁遠いもののひとつとして、時には忌み嫌われてすらいるであろう言葉を、わざと選びました。ここで言う恋愛は現...
View Article2014年おすすめしまくった本と新しい「信仰の現場」に踏み込みたい欲
2014年は狂ったように読み物を求める時期とKindleなんてもう知らない見たくないってなる時期と交互にきて、平均するとそこそこ活字は読んだ気がする。でも途中で投げ出したのも多いかもしれない(電書は投げ出すのが簡単で、しかも他のを読み始めてしまうとあんまり残してることに気付かない)。とはいえ、おすすめの何冊!とあげられるほども読んでないので、感想書いておきたかったけど結局どうもしなかった本をいくつか...
View Articleさよなら、2014。
2015年が始まって10日ちょっと経って、どろどろと溶けるように時間は否応なく過ぎていくんだなって若干憂鬱になる。あっというまだな~~。毎年書いてるから今年も1年の振り返りを書こうと思うけど、正直そんなに特筆すべきことがない。というか、よく思い出せない。何を考えてたのか、何に悩んでたのか。あんまり身辺に事件がなかった。まぁそういう意味では書かなくてもいいんだけど、このシリーズは未来の自分のための記録...
View Article新書「『タカラヅカ』の経営戦略」超おもしろかった 阪急の駅員→宝塚大劇場総支配人になった人がAKBと比較しながら解説する
めちゃくちゃ面白かった。新書~って感じのタイトルだし知り合いのヅカヲタのお姉さんにすすめられなかったらスルーしてたと思うけどものすごく面白かった。1日で読み終わるのもったいなくて後半半分を次の日までとっておいたくらい。宝塚を知らなくても、ビジネスとしてのステージエンタメに興味がある人だったら楽しく読めると思う。だって、100年だよ。100年続いてきてるわけだよ。すごいことだよ。昨日すすめられて今日読...
View Article代々木上原のモスク「東京ジャーミー」に行ってきた
代々木上原にあるイスラーム教のモスク「東京ジャーミー」に初めて行った。東京ジャーミー・トルコ文化センター小田急線の車内から、ホームから、見える高い塔。モスクがそこにあるのは随分前から知っていたけど、いつか行きたいな~って思っててやっと足を踏み入れた。……めっちゃ、楽しかった!!行けてよかった!!また行きたい。※建物内の写真も入れてたのですが「撮影はOKでもWebに載せるのはNG」ですよと教えていただ...
View Articleスピッツ「横浜サンセット2013 劇場版」、夢みたいだった
人生で一番天国に近かったライブが、2時間半の映画として閉じ込められてた。スピッツ「横浜サンセット2013」。スピッツ 横浜サンセット 2013 -劇場版- | SPITZ OFFICIAL WEB SITEスピッツ最高すぎる生きててよかった— もぐもぐ (@mgmgnet) September 14,...
View Articleアラサーの教養としてスピリチュアルデビューしてきた
アラサーの嗜みといえばスピリチュアルなんですよ。いつからかわかりませんが、そういうことになってるんです。……というわけで、オーラ・リーディングにいってきた。オーラ!...
View ArticleAmazonポイント50%還元(実質半額)なので最近Kindleで買った本
Amazonポイント50%還元セール中なので逃すわけにはいかないと走った結果&最近Kindleで買った本を貼りつけます。Amazon.co.jp: Kindle本 ポイント還元セール: Kindleストア書籍武道館 (文春e-book)作者:朝井リョウ出版社/メーカー:文藝春秋発売日: 2015/05/22メディア:Kindle版この商品を含むブログを見るナイルパーチの女子会...
View Article聖地巡礼ってこういうことだったのか(鳥取・岩美町「Free!」の聖地に初めて行った)
鳥取・岩美町に行ってきた。アニメ「Free!」の聖地巡礼。初めて行った、やっと行けた、超~~~楽しかった!!!初めて来た場所なのにそんな気がしない、って一緒にいる子と何度も笑った。「知ってる……」「ここ知ってるね……」を何回も繰り返した。全然知らない縁もゆかりもない場所なのにここで起きた(ということになっている)何かを知ってるし覚えてるしなつかしいし、不思議な感じだった。2013年に1期の放送があっ...
View ArticleなつかしのWeb拍手を設置した
魔が差してWeb拍手を設置しました。右のサイドバー(PCだけ)と最近のエントリの記事下に入れた。これです。この無骨な容姿。まずWeb拍手のサービスを申し込むところでWeb1.0感がありすぎて目がギラギラしたし、お礼画面のテンプレート選ぶのもスーパー楽しすぎたし、これだけでこんなに楽しめるなんてちょっとおめでたい人間すぎる。「そんなとき、『web拍手』ならクリックするだけでその気持ちを伝えることができ...
View Articleもっと恋愛漫画を読みたい(2015)
あいかわらず、数ヶ月に1回「恋愛漫画読みたい!!!」という発作に襲われる。もっといろんなグラデーションの人間関係が見たい。もっといろんな感情にぞわぞわしたい。好き!!!ってハートを撃ち抜かれてうわ~~~そりゃないよって叫んで絶対その男だけは駄目だ!!ってハラハラしたい。友達にすすめられてBLや百合も読むけれど、そちらのジャンルのほうがよりきっちりソムリエがいるように思うので、実は案外あんまり教えても...
View Article何を振り返るまでもない2015年の話
また凪のような1年が終わってしまった。いや、もちろん要所要所ではいろんなことがあったわけだけど、時間は偉大なもので過ぎ去るとなんでもなかったような気がする。いいことばっかりだったな。楽しかったです。月曜日を生きる日本の皆さんお元気? pic.twitter.com/WaXStV3jge— もぐもぐ (@mgmgnet) July 13,...
View Article